Courseraの "SQL for Data Science" を爆速で修了しました🌸

オンライン学習プラットフォーム Coursera で、SQL for Data Science というコースを2日間で修了しました。 Courseraは何度か挑戦するも離脱してきたので、修了できてホッとしています。

f:id:onysuke:20200328160455j:plain
修了証 (名前は修正しています)

どんな講義?

SQL for Data Science https://www.coursera.org/learn/sql-for-data-science

  • SQLを1から学ぶコース。SQLの概念からSELECT~VIEWSくらいまでを網羅している。

  • 136,932人が登録していて、Courseraで受講者が多い講義の一つ。*1

  • カリフォルニア大学デービス校(University of California, Davis)が提供しています。

  • 講師はアクセンチュアコンサルタントをしているSadie St. Lawrenceさん*2。説明はわかりやすい、英語も聞き取りやすかったです。

    ※3日くらいで全て収録したぽい(服の変わる頻度から)ので、途中疲れている感じありました。

  • 週3~4時間で4週間で修了を想定している。

  • 週単位で進めていく形式 (早期修了可能)で、動画で講義を受けてから練習問題、テストを解いていく。テストが合格点以上かつ最終課題の提出で修了となる。

無料?

頑張れば無料です。具体的には、受講開始から7日間の無料トライアルのサブスクリプションが付与されます。 このシステムにより7日間で終わらせようというモチベーションが生まれ、2日で修了しました。 このコースは修了証発行にかかる$80も無料のようです🎉

なぜ受けた?

強い人(ex. SFのGAFAリサーチャー)も意外とCoursera修了証をもっていて興味を持ちました。 linkedinに資格が貼ってあると、このトピック独学してきたんだ〜 とかその人の興味がわかっておもしろい! そこで、自分のlinkedinの資格欄にCourseraの修了証を貼りたい と思ったからです。(適当な理由すぎます。)

受けてみて、どう?

非エンジニアがSQL学ぶ場合にも使えそう⭕

初級レベルという位置づけですが、後半に近づくにつれて学ぶ量は多いと感じました。インターンSQLは少し触っていたのでスムーズに進めましたが、本当に1から学ぶ場合は7日間修了はきついかもしれません。

クエリの説明以外にも、"やみくもにクエリから書き出しても、時間が溶けるだけだよ。"、"ゆっくり始めろ(データをまず知れ)。" などの、クリティカルで実践的な話題もあっておもしろかったです。

最後の課題は yelpの公開データセットを自分なりに分析して .txtで提出するもので、オンラインながら自由度の高い課題なのが印象的でした。自分の提出後は、他の受講者3人の課題を添削する。という相互学習的な仕組みが取り入れられていて興味深かったです。

過去の受講者がgithubにテストの解答を公開していることがdiscussionで指摘されていたり、MOOCsにおける評価の難しさを実感しました。この辺り改善されるといいですが。

Enjoy MOOCs!

これで、晴れてlinkedinに修了証が貼り付けられるようになりました。今回、SQLという渋い選択だったのでもう少し応用的な講義も受けてみようかなと考えています。

修了証に価値があるかはわかりませんが、オンラインで気軽に学習できるコンテンツが増えていくと嬉しいです。

f:id:onysuke:20200328155057p:plain
成績表